乳幼児健診の実施にあたっては、マスク・フェイスシールド着用の徹底、会場の消毒、消毒液の設置など以下の感染防止対策を講じます。

・受付での検温・発熱等の体調管理(非接触体温計使用)
・消毒液の設置
・従事者のマスク・フェイスシールドの着用
・問診等で使用する机や筆記用具、計測器具の消毒
・会場内の換気を行い、風通しの良い空間
・受診者間の距離を取る座席配置(固定)
・受付時間を複数回に分け、受付後、会場内での受診者の滞留の緩和

■健診に来場される方へのお願い

・健診当日、来場される保護者および対象児は、ご家庭で検温をしてからお越しください。
・「体温確認チェックシート」にご記入の上、ご持参ください。
・健診対象児1名に対し、保護者の方1名のみ同伴をお願いします。
・健診会場内の混雑や接触を避けるため、保護者以外のご家族(祖父母・きょうだい等)の来所はご遠慮ください。※対象児1名にご両親が付き添われる場合、健診会場へはどちらかお一人の保護者の同伴をお願いします。
・来場される保護者の方は、マスクの着用にご協力をお願いします。
・計測・診察で使用するバスタオル(1枚)を各自お持ちください。(乳児健診・9か月児健康相談・1歳6か月児健診・2歳児歯科健診・3歳児健診)
・健診会場内でのおむつ交換(便)は、感染リスクの観点から、ご遠慮ください。おむつ交換の際は、スタッフにお声掛けをお願いします。

■健診をお控えいただく場合

〇健診を受けるお子様や保護者の方、同居家族が以下の状態の場合は、受診をお断り別日をご案内しております。
・2週間以内に、新型コロナウイルス感染症患者やその疑いのある方(同居者・職場内での発熱含む)と接触した方
・健診日までの2週間以内や当日に37.5度以上の発熱や咳等の症状がある場合
・2週間以内に法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方、それらの方と接触した方
〇以下に該当する保護者の方は、健診の受診をご検討ください。
・定期的に医療機関に通院(透析や免疫抑制剤・抗がん剤治療等)をされている方、ご本人や同居者にいらっしゃる方は主治医にご相談ください。
・妊娠中の方が付き添われる場合は、感染リスクの観点より、症状の有無に関わらず、健診日の延期や代理の方にお越しいただく等ご検討ください。

市民の皆様の健康を最優先に考え、感染症対策を実施いたします。
健診会場には多くの方が来場されます。新型コロナウイルス感染症予防のため、ご来場の際は、石鹸での手洗い等の感染症対策とマスクの着用にご協力ください。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

状況により、延期や中止の判断をする場合もございますので、ご理解の程お願いいたします。その場合、小山市ホームページ、個別通知、電話等いずれかの方法でお知らせいたします。
※健診日程の変更も可能です。希望される方はご連絡ください。